- 2021.04.17
- コラム:子どもからの学び モンテッソーリ教師のコラム 保育に役立つ!モンテッソーリのアイデア
- 1歳児の保育, 2歳児の保育, montessori, おうちモンテ, おしぼり, タオル絞り, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, やって見せるという教え方, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 提示, 日常生活の練習, 移行, 身辺自立
モンテッソーリ教育の教師養成講座で、初めて「提示とは何か」を学んだ日。“やって見せる”教え方のポイントを意識して提示をして見たら、それまでできっこないと思っていたことが、提示を境にできるようになったの […]
- 2020.11.10
- コラム:子どもからの学び モンテッソーリ教師のコラム
- 2歳の誕生日, GESTAR, montessori, ジスター, ひも通し, モンテ, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, モンテッソーリ教育を学ぶ, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 保育環境, 手を使う, 甥っ子, 誕生日プレゼント, 電車好き
『この子、楽しんでいますか?うちの子、楽しい時は声を出して笑うんです。』 これは、私がベビーシッターで1歳6ヶ月くらいのお子さんをお預かりした時、隣の部屋でお仕事をしていたお母様が突然やって来て、私に […]
- 2020.10.10
- 0.1.2歳児の発達 コラム:子どもからの学び モンテッソーリ教師のコラム
- 1歳6ヶ月, 1歳児, 1歳半, ことばの発達, ベビーシッター, モンテ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教師のコラム, モンテッソーリ教育, 保育, 保育園, 保育士, 保育士コラム, 意志の発達, 知性の芽生え, 部屋が散らかる理由
私は時々、ベビーシッターのお仕事もしています。最近、1歳6ヶ月のお子さんをお預かりして一緒に過ごす中で、お部屋が散らかる理由をその子が教えてくれたので、みなさんにもお伝えしようと思います。 1歳児と呼 […]