1*モンテッソーリ教育を学ぼう♪~理論と実践方法~

モンテッソーリ教育とは何か、どんな考え方をするのかをこちらで紹介していきます。

③『感覚教育』

【感覚教育⑦】“感覚教具”の秘密を⑤つ教えます!

③『感覚教育』

【感覚教育⑥】2歳半くらい~感覚教具を使った、感覚教育の目的

b.研修・セミナー参加レポート

研修参加レポート『モンテッソーリ教育講習会(集中現象・文化教育)&公開保育in沖縄』

③『感覚教育』

【感覚教育⑤】感覚教具が、ものごとを“考える”方法の獲得を助けてくれる!3つの操作方法P・G・S

③『感覚教育』

【感覚教育④】1歳半~『同じ』がわかる!知性の働きを活用したおしごとがオススメ

3*保育士さん達へ

【感覚教育③】0.1.2歳児の戸外活動に「感覚教育」をプラスしてみませんか?

③『感覚教育』

【感覚教育②】誕生後から感覚器官を刺激することから始まる感覚教育~感覚の敏感期2つの側面~

③『感覚教育』

【感覚教育①】“感覚の敏感期”は、お腹の中にいる間に始まっている!?

②『運動論・日常生活の練習』

【運動論⑥】手の発達に応じた、0.1歳児のおしごと

2*ゆかりせんせいのコラム

【祝】モンテッソーリほいくのたね2周年!!シールの台紙をプレゼント♡

②『運動論・日常生活の練習』

【動画公開】保育に取り入れたい“日常生活の練習”

b.研修・セミナー参加レポート

もっと知りたい!とっても魅力的な、6歳以上のモンテッソーリ教育