- 2021.08.22
- 3歳以上のお友達におすすめ
- 5歳児, 6歳, montessori, オリジナル図鑑, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, ゆかり先生, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 図鑑, 図鑑づくり, 好きなものを形にする, 宇宙, 年長, 年長担任, 文化教育, 文字を書く, 昆虫, 絵を描く, 絵本作り, 自由研究, 電車マニア
モンテッソーリ教育を取り入れている園の年長さん(6歳)に、人気のおしごとをご紹介します! 自分が見たものを何となく絵に描くことができて、読み書きができるようになったころに夢中になって取り組む活動の一つ […]
- 2021.08.01
- 保育に役立つ!モンテッソーリのアイデア
- 3歳児, 4歳児, 5歳児, montessori, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教師のブログ, モンテッソーリ教育, ゆかり先生, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 家庭菜園, 幼児, 幼児の菜園活動, 数, 自由研究, 菜園活動, 言葉, 食育
0~2歳児に引き続き、3~6歳児の菜園活動について書いていきます。 3~6歳児の菜園活動は、どんな目的で行っていますか?私自身は何より「収穫した食材でクッキングすること」を目的として菜園活動を行ってい […]
- 2020.08.29
- モンテッソーリ教育を学ぼう♪ 環境設定のポイント
- 3歳児, 3歳児の保育, 4歳児, 5歳児, ほいくis, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, モンテッソーリ教育を学ぶ, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 保育環境, 幼児教育, 幼児期, 幼稚園, 敏感期, 興味関心, 言葉の発達
乳児期は、生きていくのに必要な力に対して敏感期が現れました。幼児期になると、その身に付けた力を使って、目的を持って行動するためだったり、社会の一員として生きていくために必要なちからに対して現れます。 […]