2月17日~18日の2日間、学研のモンテッソーリ教育講習会&公開保育に参加してきました♪
今回は、浦添市にある“柿の実保育園”さんでの開催でした。研修を開催するために準備してくださった先生方、本当にありがとうございました~!!
公開保育:柿の実保育園
柿の実保育園さんの公開保育は、とても穏やかな気持ちにりました。先生方が丁寧におしごと(環境)を用意していて、子ども達と楽しんで活動していることが環境から伝わってきました。特に、子ども達が好きなキャラクターもふんだんに取り入れているところが素敵。モンテッソーリ教育を導入している園では、キャラクターを使っちゃダメだと考える園も多いと思います。もちろん、そればっかりはどうかと思うし、子どもが喜ぶからとキャラクターを使って、それで満足してしまうようではダメです。でも、その子どもが好きなキャラクターの名前をきっかけに「もじ」に興味を持ったり、「形」や「色」に興味を持った時を逃さずに、言語や感覚、算数のおしごとに誘いかけることができるなら、きっかけとして使うのは良いと思いませんか??
私も過去、「妖怪ウォッチ」が流行っていた時代に、妖怪の名前を単語並べのようにしたり、妖怪図鑑づくりなどをやったことがあります笑。モンテッソーリ教育をやっているからキャラクターはダメ!と、形にこだわるよりも、子どもの好き(興味)からおしごとに結びつけることの方がよっぽど素晴らしいモンテッソーリ教育だと思いました。
松浦先生の講義は、“言語教育”
今回は、改めて『遊び』と『おしごと』の違い、大人には『遊び』を遊びのまま終わらせず、『おしごと』に繋げていく役割があることを認識しました。私は現在、2歳児~年長までの子ども達がいる施設でマネジメントの仕事を請け負っており、久しぶりに幼児のモンテッソーリ教育現場がある中での受講でしたので、実際の子どもの姿や環境があるぶん、深く考えることができました。どんな講師から学ぶよりも子どもから教わることの方が多いんですよね。現場があるって、目の前に子ども達がいるって、それだけで感謝だな~と思います。
「現場での子どもの興味から出発する言語教育の展開」というテーマで、実際の子どもの姿から言語教育の活動に繋げた事例をお話してくださいました。例えば、シルバニアファミリーのお人形ごっこが大好きな女の子。いつもお人形遊びをしている女の子を観察した時に、「読む」の段階にあるなと判断した先生は、いつも使っているシルバニアのお家の中から、家具をいくつか持ってきて「ものと名前」の活動の手法を用いて活動したのこと。おしごとは、それ専用に用意したものを正しい方法でやると教わってきた私たち受講生はびっくり!ではありましたが、そのアイデアと柔軟さに感動でした。私が今いる現場でも、変な顔の生き物カルタにハマっている男の子たちがいて、この子たちをどう言語教育や日常生活の練習の活動に繋げていこうかと悩んでいたので、ハッとさせられました。
モンテッソーリ教育を学ぶ時には、それぞれの分野ごとに、系統図(カリキュラムのようなもの)に従って基本的な用意の仕方や基本的な使い方を学びます。でも、その通りにやるだけではダメなんです。系統図に捕らわれるのではなく、目の前の子どもの興味をいかにおしごとに繋げるかが腕の見せ所だなって思いました。モンテッソーリ教育の土台となる考え方、普遍的な部分を持ちつつ、【進化】した実践をしていこう!というのが、今回の松浦先生からに強いメッセージでした☆
園内研修に同行♪
今回は、松浦先生にくっついて、園内研修にも同行させていただきました♪
たてわり保育を取り入れていきたい!とお考えの法人さんだったので、松浦先生からたてわり保育についてのお話を聞くことができました。これについては、改めて投稿にしたいと思いますが、とっても貴重な時間でした。私は、一斉保育の園でよこわり保育、モンテッソーリ教育の園でたてわり保育の両方を経験しているので、先生方が不安に思っている部分がよくわかりました。でも、両方を経験したうえで、やっぱりたてわり保育をおすすめしたいです。
今回の沖縄
今回は、初めてアメリカンビレッジに連れて行ってもらいました♪こんなに沖縄に行っているのに、いつもホテルと研修会場の往復なので、観光に来たみたいで嬉しいかった笑。ちゃんとした沖縄そばのお店にも行って、卵焼きがのった沖縄そばと、ジューシーもいただきました。松浦先生や沖縄モンテッソーリ教育を学び合う会の皆さま、柿の実保育園の先生方との懇親会も、最高に楽しい時間でした☆
とはいえ、一人の時間はホテル近くのサンエー(沖縄の大手デパート)にあるスタバやタリーズでお仕事してて・・・あれ?東京にいるのと変わらない生活しているなぁ~、このまま沖縄住めるな~とか思いながら過ごしていました笑。沖縄には花粉症がないと聞いて、春だけでも沖縄に住みたいと願うのでした。
次回は、6月に沖縄行きます♪よろしくお願いしま~す!!
コメント