- 2022.05.05
- モンテッソーリ教育を学ぼう♪ 運動論・日常生活の練習
- montessori, ほいくis, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, やり方をして見せる, ゆかり先生, 乳児保育, 人的環境, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 保育士研修, 園内研修, 子どもの自立を助ける, 提示, 日常生活の練習, 物的環境, 環境設定, 自主性, 自発性, 身辺自立
モンテッソーリ教育ミニ講座の第3回目が公開されました♫(保育士&幼稚園教諭向けメディア、ほいくis様 https://hoiku-is.jp/ の企画です。) 今回のテーマは『保育に取り入れた […]
- 2021.06.22
- 0.1.2歳児の発達 モンテッソーリ教師のコラム
- 0歳児, 0歳児が目打ちを使う, 1歳9ヶ月, montessori, かるこ, モンテッソーリの保育, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教師のコラム, モンテッソーリ教師の反省, モンテッソーリ教育, 保育コンサルタント, 保育士, 保育士の反省, 大人の役割, 大人の決めつけ, 日常生活の練習, 環境設定, 目打ち, 穴を空ける
ある日、1歳9ヶ月になった0歳児ちゃんが目打ちを使う“穴を空ける”おしごとを手に取りました。 目打ち(かるこ)を使って、台紙に書いてある点に穴を空けるおしごとです。このおしごとを選んだ0歳児ちゃんは、 […]
- 2021.01.15
- 0.1.2歳児の発達 モンテッソーリ教師のコラム
- 0歳児, montessori, おうちモンテ, おもちゃの取り合い, おもちゃ遊びとの違い, モンテッソーリ, モンテッソーリの環境設定, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, ゆかり先生, 乳児保育, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 保育士の気付き, 保育環境, 環境設定, 観察
私は、もともと一般的な保育園で働いていましたから、初めてモンテッソーリ教育の環境に入った時に、活動をしている子どもたちの姿を見て驚きました。それまでの保育園では、みんな同じ時間に同じ活動をするのが当た […]
- 2020.08.20
- コラム:おすすめの本 保育に役立つ!モンテッソーリのアイデア 環境設定のポイント
- お手伝い, クーヨン, クレヨンハウス, できる子になる!0歳からのお手伝い, モンテッソーリ, モンテッソーリの考え方, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育園の一日, 保育士, 保育環境, 子どもに任せる, 子ども主体の保育, 環境設定, 生活, 自立
クーヨンBOOKS12『できる子になる!0歳からのお手伝い』をご紹介します。 モンテッソーリの保育園で働いてみて、一番いいなと思うのが“子どもがちゃんと生活に参加している”ということです。 以前勤めて […]