- 2020.11.23
- 0.1.2歳児さんにおすすめ モンテッソーリ教育実施園で人気のおしごと
- 1歳児, 2歳児, montessori, アイスの棒, おうちモンテ, ダイソー, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 廃材, 微細運動, 手を使う活動, 手作り玩具, 日常生活の練習, 運動の敏感期
お菓子の空き容器とアイスの棒を使って作る、手作りおしごとをご紹介します。「落とす・入れる」の活動では、円形の穴に球体(丸い穴にボールを落とす)が一番簡単な組み合わせです。今回は、アイスの棒の形状に合わ […]
- 2020.09.28
- 0.1.2歳児さんにおすすめ 0.1.2歳児の発達 3歳以上のお友達におすすめ モンテッソーリ教育実施園で人気のおしごと 環境設定のポイント
- 100円ショップ, 2歳児, 3歳児, お箸の前に, お箸の練習, ピンセット, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, モンテのおしごと, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 手作りおしごと, 日常生活の練習, 運動の敏感期
お箸の一つ前の活動として、ピンセットのお仕事を紹介します。 お箸のおしごとと同様に、2歳児さんの秋頃(3歳6ヶ月頃)に、環境に用意してあげたい活動の一つです。トングと同じように上から握るように持てば、 […]
- 2020.09.20
- 0.1.2歳児さんにおすすめ 0.1.2歳児の発達 モンテッソーリ教育実施園で人気のおしごと
- 100円ショップ, 2歳児, 2歳児の保育, お箸, お箸のおしごと, お箸の練習, お箸はいつから, デコレーションボール, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 日常生活の練習, 運動の敏感期
3歳6ヶ月を迎える頃に環境に用意してあげたい「お箸」のおしごとです。4月生まれの2歳児さんが9月で3歳6ヶ月となるので、2歳児クラスなら、ちょうど今頃から出すといいでしょう。 食事でお箸を使う月齢につ […]
- 2020.09.09
- モンテッソーリ教師のコラム モンテッソーリ教育を学ぼう♪
- 0・1歳児の保育, 0歳児, 1歳児, Webセミナー, ほいくis, モンテ, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, モンテッソーリ教育を学ぶ, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 保育環境, 子ども主体の保育, 手の発達, 手を使う, 手作りおもちゃ, 研修, 講師, 運動の敏感期
保育士さんのための情報サイト、“ほいくis”の企画でWebセミナーの講師をやらせていただきました。8月16日より限定公開されていたのですが、本日から一般公開されました~♪ Webセミナーの中でお伝えし […]
- 2020.08.24
- 0.1.2歳児の発達 モンテッソーリ教育を学ぼう♪ 環境設定のポイント
- 0.1.2歳児の保育, 0歳児, 1歳児, 2歳児, イヤイヤ期, ほいくis, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, モンテッソーリ教育を学ぶ, 乳児保育, 五感, 保育, 保育園, 保育士, 子育て, 感覚, 感覚の敏感期, 敏感期, 無意識的学習, 秩序の敏感期, 育児, 言葉の発達, 運動の敏感期
乳児期(0~3歳)の間に現れる敏感期は、産まれたこの世界で、人間として生きていくために必要な力に対して現れます。その力は、獲得して以降一生使い続ける力です。 敏感期を知ると、子どもの不可思議な行動の理 […]
- 2020.08.12
- 0.1.2歳児さんにおすすめ 0.1.2歳児の発達 モンテッソーリ教育実施園で人気のおしごと
- 0.1.2歳児の保育, 0.1.2歳児の活動, 100均, 10ヶ月から, おしごと, モンテッソーリ, モンテッソーリ教育, 乳児保育, 保育, 保育園, 保育士, 手を使う, 手作り玩具, 握る, 日常生活の練習, 目と手の協応動作, 落とす, 運動の敏感期, 離す
お座りが安定してできるようになると、それまで体を支えるために必要だった手が自由に使えるようになります。そうなると、手を使うことに興味を持ち始めるので、いわゆる「おしごと」がスタートします。 ※タイトル […]
ペットボトルのようなキャップを回して開けるという動きは、生活の中で使うことが多いですが、意外と難しい動きです。今回は、少し大きめなクリームケースを使って、中にあひるちゃんを入れてみました。ケースにあひ […]