- 2021.12.11
- 環境設定のポイント 運動論・日常生活の練習
- 2歳児の保育, DAISO, montessori, お当番, お当番のおしごと, お手伝い, テーブルの拭き方, テーブルを拭く, モンテッソーリ, モンテッソーリ教育, 保育, 保育園, 台拭き, 子どもサイズ, 当番活動, 日常生活の練習
『日常生活の練習』の一つ、“机を拭く”おしごとをご紹介します♫ 毎日大人が食事の支度をする時や、お掃除をする時に行っている、テーブルを拭く作業。子ども達もそんな大人の動きをよく見ているので、おままごと […]
- 2021.09.21
- 0.1.2歳児の発達 モンテッソーリ教育を学ぼう♪ 保育に役立つ!モンテッソーリのアイデア
- 1歳児の保育, 2歳児, 2歳児の保育, 3歳児, montessori, イヤイヤ期, イヤイヤ期とは, イヤイヤ期の関わり方, ほいくis, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, ゆかり先生, 保育, 保育士, 子どもの見方, 子育て相談, 子育て講座, 意志, 育児相談, 自己主張, 魔の2歳児
こんにちは!モンテッソーリほいくのたねを運営しております、新子と申します。 保育士・幼稚園教諭のための情報サイト“ほいくis”で、3月に公開された第二回のモンテッソーリ教育ミニ講座が、YouTubeで […]
- 2021.06.05
- 0.1.2歳児さんにおすすめ 環境設定のポイント
- 1.2歳児クラス, 1.2歳児の保育, 100均, 1歳児の保育, 2歳児の保育, monte, montessori, セリア, ダイソー, トレー, はじめてのモンテッソーリ教育, モンテッソーリ, モンテッソーリの保育園, モンテッソーリの環境づくり, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教師, モンテッソーリ教育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士
「1.2歳児クラス:はじめてのモンテッソーリ環境づくり」の続編!モンテッソーリ教育の環境設定をする上で必要不可欠な“トレー”のお話です。子どもが手に取れる高さの棚に、トレーにのった用具が並んでいるのは […]
- 2021.04.17
- コラム:子どもからの学び モンテッソーリ教師のコラム 保育に役立つ!モンテッソーリのアイデア
- 1歳児の保育, 2歳児の保育, montessori, おうちモンテ, おしぼり, タオル絞り, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, やって見せるという教え方, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 提示, 日常生活の練習, 移行, 身辺自立
モンテッソーリ教育の教師養成講座で、初めて「提示とは何か」を学んだ日。“やって見せる”教え方のポイントを意識して提示をして見たら、それまでできっこないと思っていたことが、提示を境にできるようになったの […]
- 2020.09.20
- 0.1.2歳児さんにおすすめ 0.1.2歳児の発達 モンテッソーリ教育実施園で人気のおしごと
- 100円ショップ, 2歳児, 2歳児の保育, お箸, お箸のおしごと, お箸の練習, お箸はいつから, デコレーションボール, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 日常生活の練習, 運動の敏感期
3歳6ヶ月を迎える頃に環境に用意してあげたい「お箸」のおしごとです。4月生まれの2歳児さんが9月で3歳6ヶ月となるので、2歳児クラスなら、ちょうど今頃から出すといいでしょう。 食事でお箸を使う月齢につ […]