第11回アジアモンテッソーリ会議2025  ベトナム大会に一緒にいきましょう!! 

アジアモンテッソーリ会議2025ベトナム大会 3*ゆかり先生のコラム&レポート

2025年のアジアモンテッソーリ会議は・・・
ベトナム、ハノイで開催です!!

アジア各国でモンテッソーリ教育を実践・研究している方々の発表の場、アジアモンテッソーリ会議。
2024年に発足したアジア・モンテッソーリ協会(AMA)は、アジア各国の教育者が国境を越えて連携し、モンテッソーリ教育の普及に取り組んでいる国際的なネットワークです。地域の多様性に対応し、質の高い教育環境づくりを目指しています。

この度、第11回目のアジアモンテッソーリ会議がベトナムで開催されることとなりました。私は2014年の東京大会から参加していて、今回で5回目になります。毎回気づきと学びがあるのですが、今回は「言語の壁」を言い訳にしないように、英語を勉強して、耳に英語を馴染ませてから参加しようと決めて、今もモンテッソーリ教育に関する英語のスピーチを聞きながらこれを書いております笑。

さて、私たちが学んでいるモンテッソーリ教育は、世界中で実践されていることはご存知ですよね。言語や文化は違っても、土台となる考えは世界共通。それを肌で感じることができるのが、アジアモンテッソーリ会議の魅力だと思っています!国際会議なんて大そうな場所・・・と思う方もいるかもしれませんが、保育に携わる方、モンテッソーリ教育が好きな方、ベトナムに行きたい方、誰でも参加OKです!ぜひ一緒に参加しましょ~♪

第11回
アジアモンテッソーリ会議2025
11th Asia Montessori Conference
テーマ『モンテッソーリ活動への民族文化の応用』
公式HP:https://www.asia-montessori.com/
※英語表記です。翻訳してご覧ください。

日程:2025年10月3日(金)~5日(日) 3日間
場所:グランドプラザハノイホテル(ベトナム・ハノイ)
   http://www.grandplazahanoi.com/kor/bbs/content.php?co_id=Convention
参加費:$250(約36,000円) 
※早割りあります!! 7/31までに申し込めば$150(約26,000円)

スケジュール
アジアモンテッソーリ会議2025ベトナム スケジュール

【1日目】
現地の学校(幼稚園など)を見学に行きます!海外のモンテッソーリ教育実践の現場を見られる貴重な機会です✨私は、とにかくこれが楽しみ♪世界共通のモンテッソーリ教具を使っておしごとしている子どもの姿はもちろんのこと、今回の大会テーマでもある「文化」を感じられるのが面白いのです。ベトナム語の環境はどうなっているんだろ?と、ベトナムらしいおしごとを見つけたいな~と、今から見られるのをワクワクしています!!スケジュールを見ると、ハノイの観光もセットのようですね。おそらく日本人は一緒のツアーだと思うので、安心してください笑。

アジアモンテッソーリ会議2025ベトナム スケジュール2日目

【2日目】
カンファレンススタート!!2日目は大きな会場でみんな一緒に参加します。アジアモンテッソーリ協会は、アメリカモンテッソーリ協会(AMS)との繋がりがあります。AMSの先生、松浦先生や主要な先生のお話を聞きます。おそらく、日本語の同時通訳があると思いますが、みんなGoogle先生に頼りながら必死で学びます笑。必死な分だけ印象にも残るので、これもまた良い経験です。
夜は懇親会のようなパーティーもあるようです。

アジアモンテッソーリ会議2025ベトナム 3日目

【3日目】
3日目は分科会があります。午前中は、自分が興味のあるテーマを選んでセミナーに参加することができます。人気のお部屋は急がないと立ち見になります笑。台湾大会の時、「漢字の成り立ち」のセミナーに参加したのは面白かった♬モンテッソーリ教育の考え方の一つですが、自分で選んで学ぶことで、興味の深さも変わりますよね。午後は、アクションプランの表彰や全体セミナー、次回の開催国の発表などがあります。

さぁ、一緒にベトナム大会に参加しましょう♪

一緒に行きたくなった人~!!笑
今回、私は個人で申し込んで行く予定ですが、ベトナムはホテル代がそれほど高くないので、せっかくなら長めに行って観光したいな~なんて思っているところです。私、アオザイを着てみたくて・・・自他共に認める、アオザイな似合いそうな顔(アジア顔ってことね笑)をしていて、一度着てみたい笑。毎回、ベトナムの先生たちが来ているのを見て憧れています。前回のシンガーポール大会でお話した先生もベトナムの方が多く、今回も会えるのを楽しみにしています。


私は、ある先生の意志を引き継いで、一人でも多くの方が日本から大会に参加することを願っています。参加を検討している方、飛行機やホテルなどの手配に迷っている方は、私のプランでよければお伝えしますので、お気軽にご連絡ください!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2023年台湾、2024年シンガポールに参加した時のレポートです↓
https://montessori-hoikunotane.com/category/montessori_column/montessori_hoikunotane-input_report/

【2023 台湾編】
①「ゆかりせんせいの台湾日記(決意表明)」
②「現地の幼稚園を見学しました」
③「盛りだくさんで学びの多い講義レポート~基調講演」
④「盛りだくさんで学びの多い講義レポート~分科会~」

【2024 シンガポール編】
①「第10回アジアモンテッソーリ会議レポート①~シンガポールで開催~」
②「第10回アジアモンテッソーリ会議レポート②~松浦先生の提示編~」
③「第10回アジアモンテッソーリ会議レポート③~思い出編」

コメント

タイトルとURLをコピーしました