「共通点探しゲーム」やってみましたか?初めてクラスのリーダーに挑戦します!という方や、初めて組む先生が多いチームなら、なおさらちょっと恥ずかしくてもやってみることをオススメします。
心がほぐれ、緊張もほぐれて、思ったことを言いやすくする効果もありますよ☆これからの一年間、保育に関してでも、子どもに関してでも、感じたことや思ったことを言いやすい雰囲気を最初に作っておきましょうね!
先生方とのコミュニケーションが取りやすくなったところで、今回は新年度のクラス会議について考えていきます。
新年度のクラス会議で確認するべきこと
新しいクラスをスタートする前に、一緒にクラスを運営する先生方と、さまざまなことの認識を確認する必要があります。ちょっとした認識違いによって誤解が生じたり、保育士間のトラブルを防止するためにも、あらかじめ共通認識しておくべき子どもや保護者の情報、ズレが生じやすいクラス運営のことなどを新年度のクラス会議で話し合っておきましょう。
園によっては、前年度の担当者から子どもについての引継ぎや、クラス運営についての引継ぎ(この学年はこんな感じで過ごすよ~、一日の流れはこんな感じ~というようなこと)のミーティングが設定されているかと思います。もしもそういった機会が設定されていない場合は、ぜひ自分から声を掛けて情報収集をしていってくださいね。クラスや担任が代わったからと言って、対応の仕方が全く変わってしまうことのないようにしましょう。
子どもや保護者について
一人一人の子どもについて、年齢によって項目は多少異なりますが、アレルギーなどの特記事項はもちろんのこと、発達や特性などを中心に共通認識をしましょう。入眠の仕方とか、食事の様子なども聞いておくと、保育がスムーズになりますよね。大人には「一貫性を持った関わり方をする」という責任があります。例えば、お昼寝する時には大事なタオルを握らないと眠れないという子がいたとします。その姿を見た時に、A先生は前担任から聞いていたから「持っていていいよ」と許可し、B先生は「〇歳児でそんなのありえないわ!」という考えで取り上げてしまう。これでは子どもが戸惑い、不安に感じてしましますよね。その子に関わる大人が、同じ関わり方をすることが、子どもにとっての安心感に繋がります。
保護者に関しても、例えばお仕事が忙しい方で、持って来てほしいものは前日に口頭で伝えないと持って来てもらえないとか、そういった情報も前担任から教えてもらえるとありがたいですよね。
- 子どもについて(運動発達や言語発達、食事・排せつ・着脱などの身辺自立、性質やこだわりなど)
- 保護者の様子(子どもとの関わり、伝達、対応の仕方、おたより帳、忘れ物、利用時間など)
クラス運営について
これは本当に、保育士間のトラブル防止のために確認しておくべきことが多々ありますね。
- 保育目標(同じ目標を持って、子どもに関わることが大事)
- 一年間のクラスの流れ
- 行事の取り組みやイベントごとについて
- お部屋の使い方や、食事や遊びの時の環境設定
- 一日の保育の流れ(受け入れからお迎えまでの流れ)
- 複数担任の場合は、リーダーやサブなどどのように業務を分担するか
- 休憩の回し方や休憩時間の過ごし方
- 掃除の仕方や掃除分担など
- 食事の準備の仕方
- 行事や製作の担当者など
などなど・・・きっともっとたくさんありますね。何よりも、ちょっと自分の認識と違うなと思った時に、お互いに確認し合ったりできる関係性が重要ですね。もしくは、毎月のクラス会議で、必ず一人一つは議題を上げるというルールにしておいて、違和感をそのままにしないような仕組みづくりをするのも良いのかなと思います。
保育の流れと保育環境“いつも同じ”
一日の保育の流れについては、“いつも同じ場所で、いつも同じ順序で、同じことが行われる”ことがポイントです。その日のリーダー(主に保育を進める人)によって、指示が違うと子どもが戸惑います。落ち着きがないクラスだね~なんて言われてしまう時、その一つの原因として、順序や場所がいつもバラバラであることが多くあります。例えばですが「今日は時間がないから歯磨きなし」とか、「今日はこっちでお着替えして」なんてことが頻繁だと子ども達が次に何が行われるのかわからず不安に感じたり、幼児さんであれば自ら考えて動くことが難しくなってしまいます。
“いつも同じ流れで、いつも同じ場所で同じことが行われる”ことが、子どもにとっての安心感になります。幼児さんになれば臨機応変も通用しますが、特に2歳児さんまでは“いつも同じ”にすることが、落ち着いたクラスへの第一歩となります。
まとめ
新年度を迎える前はやることがたくさんあって、ゆっくり会議する時間なんて取れない!という園もあると思います。しかし、クラスの保育士がさまざまなことに対して同じ認識を持っていることが、クラス運営のコツです☆ので、短い時間でも時間を作ってクラス会議をすること、また違和感を感じたら発信する仕組みを作っておきましょう。クラスだけでなく、園運営も同じですね♪
新年度、がんばりましょう~!!
ほいくのたねは、新年度のスタートをサポートします!
新しいチームが同じ方向を向いて保育できるように、クラス会議等に参加してサポートします♬
ご依頼いただく際は、必ず1時間程度のヒアリングをしています。今、園で困っていることや、依頼主、園長先生の想いを受け取って、先生方に最善の研修をできるように考えています。つまり、ほいくのたねの研修はオーダーメイド♬モンテッソーリ教育についてはもちろん、人材育成やクラス運営(会議)など、幅広く対応しております。お気軽にお声がけください。
ほいくのたね研修のご案内 (←参考資料)
コメント