- 2022.05.05
- モンテッソーリ教育を学ぼう♪ 運動論・日常生活の練習
- montessori, ほいくis, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, やり方をして見せる, ゆかり先生, 乳児保育, 人的環境, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 保育士研修, 園内研修, 子どもの自立を助ける, 提示, 日常生活の練習, 物的環境, 環境設定, 自主性, 自発性, 身辺自立
モンテッソーリ教育ミニ講座の第3回目が公開されました♫(保育士&幼稚園教諭向けメディア、ほいくis様 https://hoiku-is.jp/ の企画です。) 今回のテーマは『保育に取り入れた […]
- 2022.03.21
- モンテッソーリ教師のコラム 園運営
- montessori, いつも同じ場所, いつも同じ順序, クラス会議, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, ゆかり先生, 乳児保育, 保育コンサルタント, 保育の流れ, 保育園, 保育園の一日, 保育園主任, 保育士, 保育環境, 共通認識するべきこと, 園運営, 新人保育士, 新年度, 新米リーダー, 新米保育士, 秩序の敏感期, 職員会議
「共通点探しゲーム」やってみましたか?初めてクラスのリーダーに挑戦します!という方や、初めて組む先生が多いチームなら、なおさらちょっと恥ずかしくてもやってみることをオススメします。心がほぐれ、緊張もほ […]
- 2022.01.08
- 保育に役立つ!モンテッソーリのアイデア
- 2021ベスト9, montessori, イヤイヤ期, さんすうフレンズ, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, モンテッソーリ教育の環境, モンテッソーリ教育を取り入れる, モンテの保育園, ゆかり先生, 乳児保育, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 子どもへの教え方, 幼児の算数, 提示
『モンテッソーリほいくのたね』を運営しております、ゆかりと申します。いつもご覧いただき、ありがとうございます!! 『モンテッソーリほいくのたね』では、保育士の皆さまや、子育て中の皆さまにお役に立てるよ […]
- 2021.11.01
- 0.1.2歳児の発達 モンテッソーリ教育を学ぼう♪ 運動論・日常生活の練習
- 0歳児, montessori, つまむ, ものを掴む, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, 乳児保育, 保育園, 保育士, 叩く, 子育てが楽しくなる, 微細運動, 手の発達, 手指を使う, 押す, 握る, 新生児, 発達を促す関わり方, 赤ちゃん, 赤ちゃんとの時間が楽しくなる, 赤ちゃんの発達, 運動論4
【運動論③】大きな体の動きである『粗大運動(そだいうんどう)』に続いて、今回は随意運動の一つである『微細運動(びさいうんどう)』についてお話していきます。 ※【運動論③】はこちらから→ https:/ […]
- 2021.08.10
- 0.1.2歳児の発達 モンテッソーリ教育を学ぼう♪ 運動論・日常生活の練習
- 0歳児, montessori, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, モンテッソーリ教育を学ぶ, ゆかり先生, 乳児保育, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 神経細胞, 脳科学, 誕生後の赤ちゃんにできること, 赤ちゃんの動きがゆっくりな理由, 赤ちゃんの発達, 運動のメカニズム, 運動発達, 運動論, 髄鞘化
【運動論①】にて、モンテッソーリ教育における「運動」の定義について、また「運動」は意志通りに動かせる「随意運動」と、意志と関係なく動く「不随意運動」に分けられること。「随意運動」は、歩行が完了するまで […]
- 2021.07.23
- 保育に役立つ!モンテッソーリのアイデア
- 0~2歳児の菜園活動, 0歳児, 1歳児, 2歳児, montessori, キュウリ, キュウリの栽培, ほいくのたね, モンテッソーリ教育, モンテッソーリ教育の考え方, 乳児保育, 保育ネタ, 保育園, 保育士, 菜園活動, 食育
【モンテッソーリ教育を取り入れる】とは、モンテのおしごとをすることだけを言うのではありません。モンテッソーリ教育の考え方は、日頃の保育に取り入れることで、より子どもの経験を豊かにすることができます。 […]
- 2021.03.22
- 0.1.2歳児さんにおすすめ モンテッソーリ教育実施園で人気のおしごと 環境設定のポイント
- 100円ショップ, 1歳児, 2歳児, montessori, おうちDEモンテ, おうちモンテ, スプーン, セリア, トング, モンテ, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, ゆかり先生, 乳児保育, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 日常生活の練習
先日、生後3ヶ月からベビーシッターに伺っているお家のご両親から、面白いミッションをいただきました!!①2歳6ヶ月になった娘ちゃんとセリアでお買い物をすること②家にあるものも使いつつ、おしごとを作ること […]
- 2021.02.06
- 0.1.2歳児さんにおすすめ 0.1.2歳児の発達
- 100円ショップ, 1歳児, 2歳児, montessori, クッキー型, セリア, パズル, モンテ, モンテッソーリ, モンテッソーリ教育, ゆかり先生, 乳児保育, 保育コンサルタント, 保育ネタ, 保育内容, 保育園, 保育環境, 同じもの集め, 室内あそび, 手作りおしごと, 手作りおもちゃ, 知性の芽生え
100円ショップに売っているクッキー型を使って、「かたち合わせ」のおしごとを作ってみましょう♪ 1歳6ヶ月頃になると知性が働き始めて、“同じ”がわかるようになります。例えば、絵本を読んでいて“消防車” […]
- 2021.01.15
- 0.1.2歳児の発達 モンテッソーリ教師のコラム
- 0歳児, montessori, おうちモンテ, おもちゃの取り合い, おもちゃ遊びとの違い, モンテッソーリ, モンテッソーリの環境設定, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, ゆかり先生, 乳児保育, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 保育士の気付き, 保育環境, 環境設定, 観察
私は、もともと一般的な保育園で働いていましたから、初めてモンテッソーリ教育の環境に入った時に、活動をしている子どもたちの姿を見て驚きました。それまでの保育園では、みんな同じ時間に同じ活動をするのが当た […]
- 2021.01.08
- 0.1.2歳児さんにおすすめ モンテッソーリ教育実施園で人気のおしごと
- 1歳からのおしごと, montessori, おうちモンテ, モンテッソーリ, モンテッソーリのおしごと, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, ゆかり先生, 乳児保育, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 工夫, 微細運動, 思考力, 考える力
1歳くらいから3歳半くらいまで、幅広いお子さんが楽しめる『押し出す(入れる)』のおしごとを紹介します♪ 基本の使い方は、片手で筒を持ち、もう一方の手でデコボールを上から入れていきます。筒の長さ+1のデ […]