- 2022.03.21
- モンテッソーリ教師のコラム 園運営
- montessori, いつも同じ場所, いつも同じ順序, クラス会議, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, ゆかり先生, 乳児保育, 保育コンサルタント, 保育の流れ, 保育園, 保育園の一日, 保育園主任, 保育士, 保育環境, 共通認識するべきこと, 園運営, 新人保育士, 新年度, 新米リーダー, 新米保育士, 秩序の敏感期, 職員会議
「共通点探しゲーム」やってみましたか?初めてクラスのリーダーに挑戦します!という方や、初めて組む先生が多いチームなら、なおさらちょっと恥ずかしくてもやってみることをオススメします。心がほぐれ、緊張もほ […]
- 2021.05.21
- 0.1.2歳児さんにおすすめ モンテッソーリ教育を学ぼう♪ 保育に役立つ!モンテッソーリのアイデア
- 0.1.2歳児の保育, 0.1.2歳児の活動, 1.2歳児クラス, montessori, はじめてのモンテッソーリ教育, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, モンテッソーリ教育の保育, モンテッソーリ教育の活動, ゆかり先生, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 保育環境
前回は、1.2歳児クラスではじめてモンテッソーリ教育の活動を取り入れる時の環境づくりについてお話しました。 ⇩⇩⇩『1.2歳児クラスのモンテ環境づくり』https://montessori-hoiku […]
- 2021.05.08
- 0.1.2歳児さんにおすすめ 環境設定のポイント
- 1.2歳児クラス, 100円ショップ, 1歳児, 2歳児, montessori, はじめてのモンテッソーリ教育, モンテッソーリ, モンテッソーリ教育, モンテッソーリ教育を取り入れたい, モンテのおしごと, 保育園, 保育環境, 刺す, 落とす, 開ける, 食具
今回は、初めてモンテッソーリ教育の活動を取り入れてみようとお考えの保育園さん向けに、環境設定をご紹介します。ほとんど100円ショップで手に入れやすいもので準備しやすく、初めての子ども達でも取り組みやす […]
- 2021.02.06
- 0.1.2歳児さんにおすすめ 0.1.2歳児の発達
- 100円ショップ, 1歳児, 2歳児, montessori, クッキー型, セリア, パズル, モンテ, モンテッソーリ, モンテッソーリ教育, ゆかり先生, 乳児保育, 保育コンサルタント, 保育ネタ, 保育内容, 保育園, 保育環境, 同じもの集め, 室内あそび, 手作りおしごと, 手作りおもちゃ, 知性の芽生え
100円ショップに売っているクッキー型を使って、「かたち合わせ」のおしごとを作ってみましょう♪ 1歳6ヶ月頃になると知性が働き始めて、“同じ”がわかるようになります。例えば、絵本を読んでいて“消防車” […]
- 2021.01.15
- 0.1.2歳児の発達 モンテッソーリ教師のコラム
- 0歳児, montessori, おうちモンテ, おもちゃの取り合い, おもちゃ遊びとの違い, モンテッソーリ, モンテッソーリの環境設定, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, ゆかり先生, 乳児保育, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 保育士の気付き, 保育環境, 環境設定, 観察
私は、もともと一般的な保育園で働いていましたから、初めてモンテッソーリ教育の環境に入った時に、活動をしている子どもたちの姿を見て驚きました。それまでの保育園では、みんな同じ時間に同じ活動をするのが当た […]
- 2020.11.10
- コラム:子どもからの学び モンテッソーリ教師のコラム
- 2歳の誕生日, GESTAR, montessori, ジスター, ひも通し, モンテ, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, モンテッソーリ教育を学ぶ, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 保育環境, 手を使う, 甥っ子, 誕生日プレゼント, 電車好き
『この子、楽しんでいますか?うちの子、楽しい時は声を出して笑うんです。』 これは、私がベビーシッターで1歳6ヶ月くらいのお子さんをお預かりした時、隣の部屋でお仕事をしていたお母様が突然やって来て、私に […]
- 2020.09.09
- モンテッソーリ教師のコラム モンテッソーリ教育を学ぼう♪
- 0・1歳児の保育, 0歳児, 1歳児, Webセミナー, ほいくis, モンテ, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, モンテッソーリ教育を学ぶ, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 保育環境, 子ども主体の保育, 手の発達, 手を使う, 手作りおもちゃ, 研修, 講師, 運動の敏感期
保育士さんのための情報サイト、“ほいくis”の企画でWebセミナーの講師をやらせていただきました。8月16日より限定公開されていたのですが、本日から一般公開されました~♪ Webセミナーの中でお伝えし […]
- 2020.08.29
- モンテッソーリ教育を学ぼう♪ 環境設定のポイント
- 3歳児, 3歳児の保育, 4歳児, 5歳児, ほいくis, モンテッソーリ, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, モンテッソーリ教育を学ぶ, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 保育環境, 幼児教育, 幼児期, 幼稚園, 敏感期, 興味関心, 言葉の発達
乳児期は、生きていくのに必要な力に対して敏感期が現れました。幼児期になると、その身に付けた力を使って、目的を持って行動するためだったり、社会の一員として生きていくために必要なちからに対して現れます。 […]
- 2020.08.22
- モンテッソーリ教育を学ぼう♪ 環境設定のポイント
- つかまり立ち, ほいくis, モンテッソーリ, モンテッソーリの考え方, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, モンテッソーリ教育を学ぶ, 乳幼児期の発達, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育士, 保育環境, 子ども主体の保育, 敏感期, 自己教育力
自己教育力は、子ども自身が自分に必要な力を知っていて、それを獲得するために身のまわりの環境に自ら関わることで発揮されます。そして、その環境を用意するのは大人の役割です。 それでは、どんな環境が子どもの […]
- 2020.08.20
- コラム:おすすめの本 保育に役立つ!モンテッソーリのアイデア 環境設定のポイント
- お手伝い, クーヨン, クレヨンハウス, できる子になる!0歳からのお手伝い, モンテッソーリ, モンテッソーリの考え方, モンテッソーリほいくのたね, モンテッソーリ教育, 保育, 保育コンサルタント, 保育園, 保育園の一日, 保育士, 保育環境, 子どもに任せる, 子ども主体の保育, 環境設定, 生活, 自立
クーヨンBOOKS12『できる子になる!0歳からのお手伝い』をご紹介します。 モンテッソーリの保育園で働いてみて、一番いいなと思うのが“子どもがちゃんと生活に参加している”ということです。 以前勤めて […]